L
INUX
C
OMPUTING
ホーム
Linuxコマンド
cd
LinuxでEDA
Verilog Mode
Icarus Verilog
GTKWave
gEDA
Ngspice
Gnucap
Gwave
GNU Spice GUI
Qucs
スポンサードリンク
インストールガイド
CentOS
Debian GNU/Linux
Fedora
Pear OS Linux
Linux Mint
Scientific Linux
Ubuntu
Vine Linux
Linux コマンド解説
Linux コマンド a〜f
Linux コマンド g〜l
Linux コマンド m〜s
Linux コマンド t〜z
cd : ディレクトリを移動する
構文
cd
directry
説明
directry
でしたディレクトリに移動する。
directry
は現在のディレクトリからの相対パス、あるいは絶対パスでの指定が可能。
directry
に何も指定しない場合はホームディレクトリに移動する。
使用例
絶対Pathの指定
$ pwd /home/hoge $ cd /home $ pwd /home
目次
cd
構文
説明
使用例
PR
最近のトピック
アクリルケースで AK4490 32bit DAC 基板 BBB(G) キットをネットワークオーディオボックスに
BeagleBone Black 版 Volumio のビルド
AK4493EQ を動かす
lightMPD-botic7 を聴く
Volumio でダイレクト DSD 再生
Arch-Botic を聴く
Raspberry Pi Zero W と RBD-P5122+ ZERO でバッテリー駆動の Wi-Fi オーディオプレーヤー
Raspberry Pi ZERO W 対応 HiFiBerry DAC+ Pro 互換基板
AK4495SEQ DAC 基板をデュアルモノで動かす
DSD-A4490 基板をケースに収める
Botic 対応 Volumio
BeagleBone Black DAC
AK4495 基板の製作
AK4490 基板の製作 その2
AK4490 基板の製作
BeagleBone Black の電源 OFF/ON 制御
BeagleBone + Botic + BBB ブリッジ基板で DSD ネイティブ再生
BBB の Volumio に Botic kernel をインストール
BeagleBone Black で I2S DAC を接続する
lightMPD を使ってみる
Raspberry Pi Model A+ でハイレゾ
Raspberry Pi Model B+でI2S DACを動かす
Raspberry Pi と Volumio でネットワークオーディオ
ハイレゾ DAC 基板の製作
Ubuntu 14.04(Trusty Tahr)のインストール
Linux Mint 16 "Petra" のインストール
iPhone 5 で USB DAC が使えるようになった
Ubuntu 13.10(Saucy Salamander)のインストール
週間アクセスランキング
Linuxコマンド find 〜ファイルを検索する〜
ディスクの残り容量を調べる
Linuxインストールガイド
最新のLinuxをUSB外付けハードディスクでマルチ
LINUX COMPUTING
Linuxコマンド passwd 〜パスワードの設定や変更
Ubuntu で Virtualbox を使う
CentOS 6.5 のインストール
Linuxコマンド source 〜スクリプトファイルを実行
Raspberry Pi Zero W と RBD-P5122+ ZERO で