Linux Computing
  1. ホーム
  2. Fedora 15にEDA環境を構築する

Fedora 15にEDA環境を構築する

Fedora 15にEDAツールをインストールしてEDA(Electronic Design Automation)環境を構築します。

EDAツールをインストールする前にソフトウェアをアップデートしておきます。Fedora 15のデスクトップ版をデフォルトでインストールした状態でのレポジトリの設定では、パッケージのダウンロードでエラーが起きました。これを回避するにはアップデート・パッケージのレポジトリサーバー設定ファイル/etc/yum.repos.d/fedora-update.repoでミラーサーバーのURLをコメントアウトしてレポジトリサーバーURLをコメントインします。

[updates]
name=Fedora $releasever - $basearch - Updates
failovermethod=priority
baseurl=http://download.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/updates/$releasever/$basearch/
#mirrorlist=https://mirrors.fedoraproject.org/metalink?repo=updates-released-f$releasever&arch=$basearch
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-fedora-$basearch

[updates-debuginfo]
name=Fedora $releasever - $basearch - Updates - Debug
failovermethod=priority
baseurl=http://download.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/updates/$releasever/$basearch/debug/
#mirrorlist=https://mirrors.fedoraproject.org/metalink?repo=updates-released-debug-f$releasever&arch=$basearch
enabled=0
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-fedora-$basearch

[updates-source]
name=Fedora $releasever - Updates Source
failovermethod=priority
baseurl=http://download.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/updates/$releasever/SRPMS/
#mirrorlist=https://mirrors.fedoraproject.org/metalink?repo=updates-released-source-f$releasever&arch=$basearch
enabled=0
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-fedora-$basearch

そして以下のようにyumコマンドを実行します。

$ su
パスワード:
# yum update

emacsのインストール

Fedora 15のデスクトップ版をデフォルトでインストールした状態では、テキストエディタのemacsはインストールされません。ハードウェア記述言語であるVerilog-HDLのソースを記述するのにemacsを使いますので、なにはともあれemacsをインストールします。

emacsのインストールはyumコマンドで行います。

# yum install emacs

〜中略〜

インストール:
  emacs.i686 1:23.2-19.fc15                                                     

完了しました!

emacsの日本語化

Ubuntu日本語フォーラム / emacsのメニューの日本語化」に書かれている内容そのまんまですが、emacsメニューを日本語化する方法です。menu-tree.elのぺえじからmenu-tree-el-0.97.tar.gzをダウンロードして、適当なディレクトリで解凍します。

$ tar xvfz menu-tree-el-0.97.tar.gz

解凍してできたmenu-tree.elを/usr/share/emacs/site-lisp/に移動します。

$ su
パスワード:
# mv menu-tree-el-0.97/menu-tree.el /usr/share/emacs/site-lisp/

以下のようにバイトコンパイルします。

# emacs -batch -f batch-byte-compile /usr/share/emacs/site-lisp/menu-tree.el 

ホームディレクトリの.emacsファイルに以下の2行を追加します。

(setq menu-tree-coding-system 'utf-8)
(require 'menu-tree)

これでemacsを起動するとメニューが日本語化されています。

Qucsのインストール

Qucsの2011年6月15日現在での最新版は5月17日にリリースされた0.0.16です。yumコマンドでインストールできますが、Fedora 15をデスクトップ版でインストールしているため、依存関連を解決するパッケージに必要なgccのコンパイラといった開発ツールも一緒にインストールされます。

$ su
パスワード:
# yum install qucs

〜中略〜

インストール:
  qucs.i686 0:0.0.16-1.fc15                                                     

依存性関連をインストールしました:
  autoconf.noarch 0:2.68-2.fc15         automake.noarch 0:1.11.1-5.fc14         
  binutils.i686 0:2.21.51.0.6-6.fc15    cloog-ppl.i686 0:0.15.9-3.fc15          
  cpp.i686 0:4.6.0-9.fc15               freehdl.i686 0:0.0.8-1.fc15             
  gcc.i686 0:4.6.0-9.fc15               gcc-c++.i686 0:4.6.0-9.fc15             
  glibc-devel.i686 0:2.14-4             glibc-headers.i686 0:2.14-4             
  iverilog.i686 0:0.9.20110317-1.fc15   kernel-headers.i686 0:2.6.38.8-35.fc15  
  libmpc.i686 0:0.8.3-0.3.svn855.fc15   libstdc++-devel.i686 0:4.6.0-9.fc15     
  libtool.i686 0:2.4-4.fc15             ppl.i686 0:0.11.2-1.fc15                
  ppl-pwl.i686 0:0.11.2-1.fc15          qt3.i686 0:3.3.8b-35.fc15               

完了しました!

VerilogシミュレータのIcarus Verilog、VHDLシミュレータのFreeHDLパッケージもいっしょにインストールされています。

Qucsの日本語化

メニューバーの「File」-「Application Settings...」のSettingタブで「Language(set after reload)」を「Japanese(jp)」に、「Font(set after reload)」で好みのフォントとサイズを選び「OK」を押して、一度終了し再度起動することで日本語になります。

gEDA/gafのインストール

gaf(gschem and friends)は回路図作成ツールgschem、ネットリスト生成ツールgnetlist、部品リスト生成ツールgattrib、回路図のシンボル集symbols、そしてシンボルチェックツールgsymcheckからなるパッケージ集です。

gEDA/gafのインストールはyum install geda-gafで行います。

# yum install geda-gaf

〜中略〜

インストール:
  geda-gaf.i686 1:1.6.2-2.fc15                                                  

依存性関連をインストールしました:
  geda-docs.noarch 1:1.6.2-2.fc15        geda-gattrib.i686 1:1.6.2-2.fc15      
  geda-gnetlist.i686 1:1.6.2-2.fc15      geda-gschem.i686 1:1.6.2-2.fc15       
  geda-gsymcheck.i686 1:1.6.2-2.fc15     geda-symbols.noarch 1:1.6.2-2.fc15    
  geda-utils.i686 1:1.6.2-2.fc15         libgeda.i686 1:1.6.2-2.fc15           
  libstroke.i686 0:0.5.1-25.fc15        

完了しました!

インストールが終了すると「アクティビティ」-「アプリケーション」-「その他」にgEDA Attribute EditorとgEDA Schematic Editorのランチャーが追加されています。

gschemの設定ファイルであるsystem-gschemrcは/ura/share/gEDAにインストールされています。ユーザー毎に設定するにはホームディレクトリにgschemrcファイルを作成し変更する部分を記載しておきます。以下の設定は、背景を黒から白に、untitled-nameを名無しに、1200x800の画面サイズに合った回路入力領域のサイズを追加してデフォルトとしています。

; Load up a color scheme which has a dark (black) background.
; Comment out the first line and comment in the second line for a
; light (almost white) background.  The dark background is the
; original look.
;
;(load (build-path geda-rc-path "gschem-colormap-darkbg")) ; dark background
(load (build-path geda-rc-path "gschem-colormap-lightbg")) ; light background

; untitled-name string
;
; Specify the default untitled basename (usually only used a startup time)
; And typically not changed at runtime
;
;(untitled-name "untitled")
(untitled-name "名無し")

; window-size width height 
;
; Specifies the size of the drawing area window.  The width and height
; are specified in pixels and do not include the three menu bars and 
; scrollbars (so the window will be larger than the specified 
; measurements). Try to keep an aspect ratio of 1.333333 if at all possible. 
; These numbers are NOT the true size of the window, but of the drawing area.
;
;(window-size 650 487)  ; Good size for 800x600
;(window-size 900 650)   ; Good size for 1024x768
;(window-size 950 712)  ; Good size for 1152x864
(window-size 1100 700) ; Good size for 1280x800
;(window-size 1100 825) ; Good size for 1280x1024

PCBのインストール

プリント基板レイアウトツールであるPCBをインストールします。インストールはyumで行います。

# yum install pcb

〜中略〜

インストール:
  pcb.i686 0:0.20100929-2.fc15                                                  

依存性関連をインストールしました:
  electronics-menu.noarch 0:1.0-8.1.fc15         tk.i686 1:8.5.9-4.fc15        

完了しました!

「アクティビティ」-「アプリケーション」-「その他」にPCB Designerのランチャーが追加されています。以下、起動した初期画面です。

目次
PR
コンテンツ
最近のトピック
週間アクセスランキング
デル株式会社
Copyright (C) 2018 Linux Computing All rights reserved