Linux Computing
  1. ホーム
  2. Ubuntu 8.10をUSBメモリにインストール

Ubuntu 8.10をUSBメモリにインストール

Ubuntu 8.10をUSBメモリにインストールし、EDAツールを入れます。

インストールに使用したPCは東芝 Dynabook CX/47E、OSはWindows Vista、USBメモリはBUFFALOの8GB USB 2.0フラッシュメモリRUF2-K8GL-BKです。

作業をするにはインターネットに接続しておく必要がありますが、Dynabook CX/47Eの無線LANアダプタであるAtheros AR5007EGはUbuntu 8.10では対応されていないため有線LANで接続しておきましょう。当然、無線LANが使えないのは不便ですので、Ubuntu 8.10のインストール後に使えるようにします。

Ubuntu 8.10 Desktop 日本語 Remix のインストール

基本的にはUbuntuをUSBメモリに全自動インストールするには(8.10版)を参照。

Ubuntu 8.10 Desktop 日本語 Remix のCDイメージを Ubuntu Desktop 日本語 Remix CDダウンロードサイトからダウンロードします。

ダウンロードしたisoファイルをCDに焼いて、PCをCDからブートします。

「コンピュータに変更を加えないでUbuntuをつかってみる(T)」を選択してUbuntuを起動します。

UbuntuをUSBメモリに全自動インストールするには(8.10版)からinstall_usb.shをダウンロードします。

ここでUSBメモリをPCに挿すと、自動的にマウントされます。USBメモリのパーティションがファイルブラウザで開かれたら、全て閉じておきます。

「アプリケーション」-「アクセサリ」-「端末」でGNOME端末を起動し、sudo sh install_usb.sh xxx を実行します。xxx(MB)を指定することで、Windowsとのデータ共有を簡易にするストレージ・パーティション作成することができます。以下、共有パーティションを800MBとした場合の実行結果です。

ubuntu@ubuntu:~/Desktop$ sudo sh install_usb.sh 800

UbuntuをインストールするUSBメモリが指定されていることを確認してください。

[使用するUSBメモリの情報]
        デバイスファイル: /dev/sdb
        ベンダ: BUFFALO
        モデル: USB Flash Disk

新たなパーティション分割によりUSBメモリ上の全データは失われます。

「storageパーティション」を作成するかどうか確認してください。

このUSBメモリにインストールしてよろしいですか? [Y/n] y

パーティション分割を開始します。

ディスク /dev/sdb: シリンダ数 1022、ヘッド数 247、62 セクタ/トラック
古い場面:
Units = mebibytes of 1048576 bytes, blocks of 1024 bytes, counting from 0

   Device Boot Start   End    MiB    #blocks   Id  System
/dev/sdb1         0      -      0          0    0  空
/dev/sdb2         0      -      0          0    0  空
/dev/sdb3         0      -      0          0    0  空
/dev/sdb4         0      -      0          0    0  空
新たな場面:
Units = mebibytes of 1048576 bytes, blocks of 1024 bytes, counting from 0

   Device Boot Start   End    MiB    #blocks   Id  System
/dev/sdb1         0+   800-   801-    819298+   c  W95 FAT32 (LBA)
/dev/sdb2       800+  1495-   696-    712101    c  W95 FAT32 (LBA)
/dev/sdb3      1495+  7642-  6147-   6294054   83  Linux
/dev/sdb4         0      -      0          0    0  空
新たなパーティションの書き込みに成功

パーティションテーブルを再読み込み中...

mkdosfs 2.11 (12 Mar 2005)

パーティション分割が完了しました。

新たに開かれたファイル・ブラウザを閉じて、「Y」と入力して下さい。 [Y] y
/dev/sdb2にブートフラグを設定します。
終了

完了しました。

/dev/sdb2にファイルシステムを作成します。
mkdosfs 2.11 (12 Mar 2005)
完了しました。

/dev/sdb3にファイルシステムを作成します。
mke2fs 1.41.3 (12-Oct-2008)
Filesystem label=casper-rw
OS type: Linux
Block size=4096 (log=2)
Fragment size=4096 (log=2)
393568 inodes, 1573513 blocks
78675 blocks (5.00%) reserved for the super user
First data block=0
Maximum filesystem blocks=1614807040
49 block groups
32768 blocks per group, 32768 fragments per group
8032 inodes per group
Superblock backups stored on blocks:
        32768, 98304, 163840, 229376, 294912, 819200, 884736

Writing inode tables: done
Writing superblocks and filesystem accounting information: done

This filesystem will be automatically checked every 21 mounts or
180 days, whichever comes first.  Use tune2fs -c or -i to override.
完了しました。

syslinux をインストールします。
完了しました。

/dev/sdb2 を /home/ubuntu/Desktop/mnt にマウントしています。
完了しました。

ファイルをコピーしています。(時間がかかります)
完了しました。

「ブートCD」のイメージを作成します。
I: -input-charset not specified, using utf-8 (detected in locale settings)
Size of boot image is 4 sectors -> No emulation
 88.95% done, estimate finish Fri Jan  2 23:53:32 2009
Total translation table size: 2048
Total rockridge attributes bytes: 3954
Total directory bytes: 10240
Path table size(bytes): 54
Max brk space used 0
5629 extents written (10 MB)

「ブートCD」のイメージができました。
/home/ubuntu/Desktop/mnt をアンマウントしています。
完了しました。

すべての処理が正常に終了しました。

ubuntu@ubuntu:~/Desktop$

これで、USBから起動するUbuntuが出来上がりです。また、デスクトップにブートCDのイメージ(bootcd.iso)ができていますので、これをCDに焼けばCDからの起動もできます。

USBからの起動後の処置

「compiz」に関わる問題があり、displayの解像度に対応せず正常起動できない不具合があるようなので以下のコマンドを実行します。

sudo apt-get remove compiz-core

時刻を日本標準時に設定する為に、/etc/init.d/rc.localの最終行に

cp -f /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime

の一行を追加します。追加するには以下のように管理者権限でgeditを起動し、コピペ後保存終了します。次回起動時から日本標準時になります。

sudo gedit /etc/init.d/rc.local

Atheros AR5007EG 無線LANドライバ のインストール

Dynabook CX/47Eに実装されている無線LANアダプタはAtheros製のAR5007EGでUbuntu 8.10ではサポートされていないようです。そのためUbuntu 8.10をインストールしただけでは、無線LANが使えません。そこで、以下の手順で無線LANドライバをインストールします。まんま、ここを参照しています。

linux-restricted-modulesを削除します。

sudo update-rc.d -f linux-restricted-modules-common remove

CX/47Eに搭載されている無線LANアダプタを確認します。

lspci | grep Atheros

こんなかんじで表示されるはず。

04:00.0 Ethernet controller: Atheros Communications Inc. AR242x 802.11abg 
Wireless PCI Express Adapter (rev 01)

こからが実際のインストールになります。Desktopで作業するとしてDesktopに移動します。

cd ~/Desktop/

最新のドライバをダウンロードします。

wget -c http://wireless.kernel.org/download/compat-wireless-2.6/compat-
wireless-2.6.tar.bz2

ダウンロードしたファイルを展開します。

tar xvf compat-wireless-2.6.tar.bz2

展開後にできたcompat-wireless-2.6ディレクトリに移動。

cd compat-wireless-2.6

新モジュールをインストールします。

sudo apt-get update && sudo apt-get install build-essential

そして、以下のコマンドを順次実行。

make
sudo make install
sudo make unload
sudo make load

sudo make load コマンドを実行するといくつかのエラーメッセージが表示されますが問題ありません。ath5kモジュールがちゃんとロードされているのが確認できます。

Module ath_pci not detected -- this is fine
ath5k loaded successfully

ここでPCを再起動すると自動認識されます。また、iwconfigコマンドを実行するとwlan0の項目が追加されているのが確認されます。

ubuntu@ubuntu:~$ iwconfig
lo        no wireless extensions.

eth0      no wireless extensions.

wmaster0  no wireless extensions.

wlan0     IEEE 802.11bg  ESSID:"heno-heno-moheji"
          Mode:Managed  Frequency:2.437 GHz  Access Point: 00:07:40:0B:DA:2C
          Bit Rate=11 Mb/s   Tx-Power=27 dBm
          Retry min limit:7   RTS thr:off   Fragment thr=2352 B
          Power Management:off
          Link Quality=100/100  Signal level:-65 dBm  Noise level=-101 dBm
          Rx invalid nwid:0  Rx invalid crypt:0  Rx invalid frag:0
          Tx excessive retries:0  Invalid misc:0   Missed beacon:0

pan0      no wireless extensions.

あとは「システム」-「設定」-「Network Configuration」で無線LANの設定をすれば使えるはず。

目次
PR
コンテンツ
最近のトピック
週間アクセスランキング
デル株式会社
Copyright (C) 2018 Linux Computing All rights reserved